活動実績
★通年継続事業
・「チャイルドラインMIE」実施支援 →施策に反映 ・「子どもの権利」に関わる講演活動・条例づくりのサポート ・みえ子育て支援ファミリーサポート緊急サポートネットワーク事業 ・養育支援訪問等事業(委託:津市、松阪市) ・児童養護施設入所児童への学習支援事業(委託:三重県児童擁護施設協会) ・里親普及啓発事業、里親更新研修事業(委託:三重県児童相談センター) |
2022年の活動実績
2022年4月~2023年3月令和4年度養育里親更新研修事業業務委託 2022年4月~2023年3月令和4年度専門里親更新研修事業業務委託 2022年10月23日~里親普及啓発事業「里親シンポジウム」 「子どもの気持ちを聴いていますか~自分の気持ちを話せる子どもを育てる養育者とは~」 ・リアル参加 184名 ・後日オンライン配信 160名 |
2021年の活動実績
2021年5月~2022年3月令和3年度養育里親更新研修事業業務委託 2021年5月~2022年3月令和3年度養子縁組里親更新研修事業業務委託 2021年4月~とういんファミリー・サポート・センター事業(委託:東員町) 2021年10月31日里親普及啓発事業「里親シンポジウム」 「豊かな子ども時代を過ごすために」 ・リアル参加 138名 ・後日オンライン配信 118名 |
2020年の活動実績
2020年5月~2021年3月令和2年度専門里親更新研修事業業務委託 2020年11月1日里親普及啓発事業「里親シンポジウム」 「子どもの声を聴こう~社会的養育のもとで暮らす子どもの声から考える~」 三重県人権センター191名参加、Web配信97名参加 |
2019年の活動実績
2019年6月~2020年3月平成31年度養育里親更新研修事業業務委託 2019年10月27日里親普及啓発事業「里親シンポジウム」 363名参加 「子どもにとっての家族とは~里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育~」 2019年10月24日~30日里親シンポジウムタイアップ企画 写真展「フォスター」 |
2018年の活動実績
2018年6月~2019年3月平成30年度専門里親更新研修事業業務委託 2018年10月28日里親普及啓発事業「里親シンポジウム」
2018年度 家庭的養護プロモーション事業・里親体験発表会 13ヶ所 307名参加 |
2017年の活動実績
2017年度「社会的養護の社会化フォーラム~つながってみんなで育てたらいいんやに~」 ・2017年8月7日 サテライト 熊野市民会館 814名参加 2018年3月17日 フォーラム 三重県人権センター 398名参加 2017年8月19日子供のためのシェイクスピア「リア王」華のん企画 鑑賞 助成:文化庁/公益財団法人 岡田文化財団 |
2016年の活動実績
2016年8月6日子供のためのシェイクスピア「オセロー」華のん企画 鑑賞 助成:文化庁/公益財団法人 岡田文化財団 2016年10月8日里親普及啓発事業「里親シンポジウム」 2016年7月~2017年3月平成28年度里親スキルアップ研修事業委託 2016年11月21日~28日団体正会員の子ども支援・幼児教育視察として北イタリアレッジョ視察。 2016年6月~12月ハローベビープログラム(松阪市)松阪市商店街子育て支援事業助成事業 |
2015年の活動実績
2015年4月~ 児童養護施設入所児童への学習支援業務(委託:三重県児童養護施設協会)
⇒現在県内12の児童養護施設137名の子どもたちへ 2015年8月21日子供のためのシェイクスピア「ロミオとジュリエット」華のん企画 鑑賞 助成:文化庁/公益財団法人 岡田文化財団 2015年10月3日「里親シンポジウム~「家族」をつくる~」を開催。307名参加
2015年度里親普及啓発事業「里親説明会」5地域 233名参加 |
2014年の活動実績
2014年7月27日子供のためのシェイクスピア「ハムレット」華のん企画 鑑賞 2014年9月20日~25日団体正会員のプレイセンター開設支援としてニュージーランド視察。 2014年9月~2015年3月ハローベビープログラム(伊勢市) 助成:三重県看護協会 2014年度里親普及啓発事業「里親説明会」7地域 315名参加 |
2013年の活動実績
2013年8月子ども文化交流フェスティバル in みえ 2013 子どもの文化芸術体験振興事業「子どものためのシェイクスピア」作品鑑賞 華のん企画「子どものためのシェイクスピア ジュリアス・シーザー」 |
2013年1月〜3月里親支援事業
|
2012年の活動実績
2012年9月子ども文化交流フェスティバル in みえ 2012 子どもの文化芸術体験振興事業「子どものためのシェイクスピア」作品鑑賞 華のん企画「子どものためのシェイクスピア ヘンリー6世Ⅲ」
|
2012年5月〜ハローベビープログラム
ハローベビープログラムパンフレット【PDF形式:2.5MB】 |
2012年4月〜みえ子育て支援ファミリーサポート緊急サポートネットワーク事業 ・津市子育て支援緊急サポートネットワーク事業(委託:津市) |
2011年の活動実績
2011年11月26日~27日第7回チャイルドライン全国フォーラムinみえ 報告書【PDF形式:3.1MB】 |
2011年10月〜児童養護施設入所児童への学習支援事業(三重県委託) |
2011年7月〜3月三重県子ども条例学習推進事業(三重県委託)
子ども条例学習事業報告書【PDF形式:691.8KB】 |
2011年4月~12月ハローベビープログラム作成 |
2011年3月「子どもの声を聴かせて全国キャラバン事業」 |
2011年1月「子どもの育つコミュニティ構築事業」
|
2011年・ファミリーサポート事業
(委託:桑名市・木曽崎町・朝日町・玉城町・ ・みえ子育て支援緊急サポートネットワーク ・みえ子育て支援緊急サポートネットワーク |
2010年の活動実績
2010年2月27日〜28日子どもの権利フォーラム・マタニティフェスティバル ~子どもの権利は胎児から~を NPO法人チャイルドラインMIEネットワークと共に実行委員会事務局として開催。津市・松阪市共催。 子どもの権利フォーラム2010報告書【PDF形式:3MB】 自己肯定アンケート報告書【PDF形式:4.1MB】 |
2010年5月・養育支援家庭サポートネットワーク事業(津市・松阪市委託) ・セパ三重「命の声を聴く自己尊重トレーニング」講演会、トレーニング ・みえ子育て支援緊急サポートネットワーク ・みえ子育て支援緊急サポートネットワーク |
2009年の活動実績
2009年・みえ子育て支援緊急サポートネットワーク事業(2009年〜 津市委託) ・みえ子育て支援緊急サポートネットワーク |
2008年の活動実績
2008年11月子ども権利条約フォーラム2008 in みえを開催 子どもの権利フォーラム2008報告書【PDF形式:2.4MB】 |
2008年7月全国病児保育研究大会 in三重に参加 |
2008年・地域の子育て文化創造力を活用した要支援家庭の子育て応援事業(2008年~) ・要支援家庭サポートネットワーク事業(津市委託) |
2005年〜2007年の活動実績
2007年12月「日本子ども虐待防止学会第13回学術集会 みえ大会」 ⇒ 学会と同時開催し、3日間2,000人の市民が参加。 |
2006年9月「絵本ワールドinみえ」をエリカの会・紙芝居ピッポの会・コアラ文庫・じゅげむじゅげむ・たんぽぽ読書会・ミルキーウェイ・三重県書店商業組合と当センターで実行委員会を組み開催 |
2006年9月・3月「子ども文化交流フェスティバルinみえ2006」開催 |
2005年4月〜2006年3月「子ども文化交流フェスティバルinみえ2005」開催 春「劇団四季『はだかの王様』/夏「華のん企画『尺には尺を』」 |
2005年12月厚生労働省委託事業「みえ子育て支援緊急サポートネットワーク」開始 |
2005年2月「地域子育てサポートシステム基盤整備事業(地域ネットワーク構築事業) 三重県より委託を受け実施 |
1999年〜2004年の活動実績
1999年8月「8才までの子ども専用電話チャイルドラインMIEを開設。 |
2001年3月「第1回子ども・NPO全国フォーラム」を三重県と特定非営利活動法人 ⇒3000人の南中ソーランのオープニングや子どもサミット、セミナーなどを |
2002年5月特定非営利活動法人MIEチャイルドラインセンターを設立 |
2002年11月〜2003年3月三重県教育委員会委託事業「子どものための地域活動サポート支援事業」 |
2003年2月「子どもメッセ in みえ」を三重県・内閣府の三者で共催。 ⇒ 2日間のべ2275人参加。ママパパホットラインの電話開設。 |
2003年8月〜2004年2月三重県教育委員会委託事業「子どものための地域活動サポート支援事業」 |
2004年3月「子ども文化交流フェスティバル2004」サテライト会場協力団体として1ヶ月に渡り企画実施 主催:「子どもの文化交流体験事業」実行委員会 (構成 独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター,子どもの未来を考える議員連盟,特定非営利活動法人子ども劇場全国センター) |
2004年4月県民の日記念行事「新しい時代の公」をテーマに交流会 三重県より委託を受け実施 |
2004年12月「子育て支援者(子育てNPO)指導者研修会」実施 主催:厚生労働省・財団法人こども未来財団共催:子育てNPO指導者研修事業実行委員会(NPO法人日本子どもNPOセンター・社団法人長寿社会文化協会)。「電子映像メディアに関するアンケート」を三重県内未就学児の保護者を対象に実施 (配布数14,909枚回収数8468件) |